Toshihiro Nishino's design works
Web Designer , Front End Engineer , Graphic Designer , Football Writer

information更新情報

2022年12月
FIFAワールドカップ2022 トーナメント表付きカレンダー デザイン
2022年4〜12月
FIFAワールドカップ2022 カレンダー デザイン
2021年4月吉日
最強牝馬アーモンドアイ引退記念 QUOカード&台紙 デザイン
2021年3月13日
LINEスタンプ「つながる~筆文字」 アニメーションPNG制作担当
2020年12月28日
LINEスタンプ「Suzuno Gundan」 イラスト担当
2020年10月5日
JR東日本 簡単・スピーディー キャッシュレスはSuica キャンペーンページ制作
2020年7月17日
SAMURAI JAPAN 記者会見向けバックパネルデザイン
2020年6月27日
神奈川県歯科医師会 - 歯科のお仕事 ランディングページ制作
2020年6月4日
コスミック出版「パズルdeぬりえ」 カバー&表紙デザイン
2020年5月27日
ローソンなどで販売! スーパーホース列伝2 クリアファイルデザイン
2019年10月25日
競馬関連プライベートブランド 「CutiePony」 を設立
2019年4月11日
ラグビーワールドカップ2019 Tourism Information バナーデザイン
2019年4月9日
JR東日本 春の駅ビル・駅ナカのお買いものはSuicaで! キャンペーン 公式サイト制作
2019年1月10日
JR東日本 キン肉マンスタンプラリー 公式サイト制作
2018年6月19日
某サッカー協会 業務協力
2018年5月15日
日経BP社「ホンデマンド」 ランディングページ制作
2018年5月2日
建成 トップページの一部リニューアルなど
2017年12月18日
JR東日本 機動戦士ガンダムスタンプラリー 公式サイト制作
2017年12月4日
JRA WINS横浜 ハマの番長トークショーイベントほか 交通広告デザイン

idea理念

制作物やコンテンツの目的と方向性を明確にする

完成させたその先にいる顧客へ

サイトも広告も文章も、完成させる「結果」をゴールとせず、その先の目的を達成するための「手段」とする。
完成させたものをリリースして、伝えたい層の人々にとってプラス(幸せ)になることをベストな形で伝えて、受け手に伝わる。そしてその結果、目的が達成され利益が生まれて初めて、制作物にも価値が付く。
どの層の人々に、どのような内容を、どのような目的で伝えることが最良なのかを基軸にして“創る”。−それが当方の理念。

2004年に南米サッカーサイトを開設した経緯

南米サッカーの今を日本人に伝えたい

スポーツライターを志して数年が経ち、自分でサッカーサイトを持つにあたり二番煎じにならないサイトを発案。南米サッカーを随時発信している日本語媒体がないところに着目し、日本人がまだまだ知らない南米サッカーの長所や魅力を情報として伝えられれば、サッカーメディアの一端を担えるのではないかと考えて開設。
情報を伝える媒体である以上、誤報(フェイクニュース)にならぬよう細心の注意を払い、試合結果やレビュー記事などをユーザーに届けたい一心で更新を継続。

Cartao Amarelo

profile西野 寿洋 - Toshihiro Nishino -

photo
●職種
Webデザイナー、フロントエンドエンジニア、グラフィックデザイナー、Web編集、フットボールライター
●制作環境
Macbook Pro(M1チップ) + iPad Pro  /  macOS Monterey  /  Adobe Creative Cloud
●現在地
神奈川県藤沢市    (開業当時は、東京都豊島区東池袋)
●所属 / 加盟
デジタルクリエイター協会
●略歴
1979年3月、熊本市生まれ。横浜、松山を経て大阪で育つ。1999年夏、英国マンチェスターに短期留学。2001年大学卒業。2004年6月、南米サッカーの日本語サイト「Cartão Amarelo」(2021年2月に名称を「Goleador」に変更。)を開設。上京後、スポーツ新聞社の編集局工程制作部などでの勤務を経て独立。
2012年12月、競馬グッズ「冠馬ッヂ(カンバッジ)」販売開始。2015年と2016年、JR東日本 ウルトラマンスタンプラリーの公式サイト制作を担当。2017年、JR東日本 ドラゴンボールスタンプラリーの公式サイト制作を担当。2018年、JR東日本 機動戦士ガンダムスタンプラリーの公式サイト制作を担当。2019年、JR東日本 キン肉マンスタンプラリーの公式サイト制作を担当。2021年、某大手スポーツサイトの編集業務を開始。etc..
●略年表
● 1997近畿大学商経学部(現在は経営学部)商学科に入学    (2001年に大学卒業)
文藝春秋刊 Number で金子達仁氏の記事を読み、感銘を受けてスポーツライター(ジャーナリスト)を志す。
● 1999英国へ短期語学留学
マンチェスターでプレミアリーグなどを観戦。ベッカム、ギグス、サー・アレックスらから直筆サインをいただく。
● 2002ライターを始める
講談社刊 KANSAI1週間の特集企画で、京阪神の飲食店を取材。私的に HTML言語の習得を始める。
● 2004南米サッカーサイトを開設
どの日本語媒体も設けていないコンテンツに着目して2004年6月に開設。 → http://goleador.net/
● 2005上京、日刊スポーツへ
築地(東京本社)の編集局工程制作部に通勤。画像の補正・加工や地紋作成、ゲラの赤字修正など。
● 2006デザイナーに移行
スポーツニュース配信会社の制作部でWEBデザインのスキルアップ。ゴルフ、NFL、F1などのサイトにも関与。
● 2008競馬雑誌の編集部へ
エディトリアルデザイン、広告制作、WEBデザイン、WEBディレクション。美浦・栗東のトレセン取材なども。
● 2012フリーランスに
WEBデザイン+コーディング、広告制作、グラフィックデザイン、キャラクターデザイン、ライティング etc..
● 2019競馬関連プライベートブランド「CutiePony」を設立
「冠馬ッヂ」のキャラクターとして生まれたポニータを採用してTシャツやトートバッグなどを開発・販売
● 2021某大手スポーツサイトの編集業務を開始
スポーツ好きなら誰もが知る有名な某大手スポーツサイトの編集部員として記事の編集・校閲などを担当
●趣味
スポーツ観戦、音楽鑑賞、楽器演奏(ギター、ベースなど)、カラオケ、地図を眺める

 

workstyleワークスタイル

  • 中南米サッカーサイト Goleador

    中南米サッカーサイト Goleador
    編集長開発、構築、翻訳、記事執筆、編集、運営

  • Criar

    フリーランス
    個人事業主Web , WordPress , DTP

  • デジタルクリエイター協会

    デジタルクリエイター協会
    クリエイター会員 

  • CutiePony

    競馬グッズ開発
    &販売プロジェクトWeb , DTP , 商品開発

  • BOLO - HORSE RACING PRODUCTS -

    競馬関連ビジネスネットワーク BOLO
    チーフデザイナー、DB管理者デザイン、制作、データベース構築、事務

  • “対岸の価値”を創造して生活の一助に
    騎上のクーロン研究所チーフデザイナー、イラストレーター

software使用ツール

イラスト、グラフィックデザイン、WEBデザイン
HTML/CSSマークアップ、フロントエンドエンジニアリング
音声通話
映像通話(遠隔ミーティング)
文字でのコミュニケーション
大容量データ通信